2025年コース

ショートコース24km GPXデータ

ロングコース56km GPXデータ

※お詫び 、累積標高が1750m訂正2150mでした。詳しくはGPXデータご確認下さい。

コース

ショートコース

24km累積標高662m
城ケ平山山頂からダムを周遊する
走れるコース
エイドステーション2カ所
ウォーターステーション3カ所

スタート時間8:00
制限時間6時間
A3.A5白萩南部小学校エイドにて途中計測、関門あり
関門13:00

ロングコース

56km累積標高2150m
大観峰山頂から城ケ平山、上市ダムを周遊するルート。剣岳を臨むコース。今年は新たに千石城山が追加され、距離累積標高が更にup。エイドステーションは5カ所 ウォーターステーション3カ所
変更=日石寺周遊、ハゲ山山頂西山新道、
千石城山山頂折り返し
スタート時間6:00
制限時間11時間
白萩南部小学校エイドにて途中計測あり
A3関門13:00 A5関門16:00

親子ペア部門

公園の中を1周1.2kmのコース。起伏のあるトレイルコース。親子で楽しく走ってみましょう!!
トレラン気分を存分に味わえます。

スタート時間8:45
制限時間30分

A=エイドステーション
W=ウォーターステーション
⑤~㊵=距離表示


 

国際トレイルランニング協会【ITRA】【UTMB】ポイントについて

ロングコース54km2ポイント

ショートコースエントリーされた方へ
アンケートで
①ローマ字の性、と名前
②生年月日
③性別
④国籍
が申請に必要で、追加でロングエントリーされた方へ随時アンケートフォームをお送りいたしましたので、お手数ですが入力し送信をお願い致します。

申請が承認されましたら速やかにこのホームページでお知らせいたします。恐れ入りますが、今しばらくお待ちください。 

必携品について

・マイカップ
・1000ml以上の水分
・スマートフォン
※連絡ができるよう
レース中、電源は入れて、機内モードを避けて下さい。

必携品は受付時点でひとりひとりチェックを行います。

なければ大会参加は認められませんのでご注意下さい。
当日販売も行います。

ショートはITRAポイント1ポイント
ロングはITRAポイント2ポイント

大岩日石寺エイド
コース紹介

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

細かい分岐がいくつもあり、わかりづらいコースになりますが、観光名所日石寺を堪能できるコースです。是非試走でも活用下さい。

ロング千石城山コース紹介動画

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

33km地点から40km地点までの動画です

須山道林道から城山湧水~大観峰まで

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

約10km地点から13km

親子ペアコース紹介動画

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

新親子ペアコースです。少しでもトレイルランニングを味わってもらいたくて、公園内の山をコースにしました。約1.2kmの起伏のある楽しいコースを親子で楽しんでもらえたらと思います。

コース紹介

須山石切跡

スタートから約5kmの須山地区の町道(舗装路)は上市町を一望できる景色と、左手には洞穴がいくつかあります。
この洞穴は石切り場として明治初期に石を切り出し、掘りごたつなどに使用されたとされていますが、2009年の映画「つるぎ点の記」の映画にも使われた場所になります。

大観峯A1

ロングコースの約10km地点の山。
富山平野が一望できる標高325mの高所にある公園です。 コースは 里山マウンテンバイクツーリズム佐藤 将貴さんが2014年から一人で切り開いたトレイルコース。地元の方にもまだ知られていない登山コースで是非楽しんでもらいたいコース。山頂にエイドステーションあり。トイレあり。
当日は佐藤さんのほら貝でのお出迎えも用意してます。

エイド内容=上市町特産味付けメンマ、種無し蜂蜜漬け梅干し、一口大福、塩タブレット、水、アクエリアス
掛水かぶり水あり

大岩日石寺A2

ショートコースでは一つ目(ロング2つ目)の登山入り口の観光名所。エイドステーション・トイレあり。 千三百年の歴史を誇る、真言密宗の大本山。白装束に身を包んで滝に打たれる六本滝の滝行をはじめ、本格的な修行を体験できます。百段坂と呼ばれる参道沿いには門前街として古くから宿が並び、名物の「大岩そうめん」や川魚・山菜料理を味わえるほか、近年オープンしたカフェで緩やかなひと時を過ごすことも。不動の湯も営業しています。 大会前後にも是非お越し下さい。

ロングの階段部分は走行禁止区間となります。歩行者に気を付けて歩行してください。歴史あるお寺の中の風情ある階段景色をゆっくりと御覧ください。※走った場合失格。

エイドステーションでは太鼓の演舞(越中すえ太鼓)も用意しております。
これから登山口になるのでしっかりと補給、給水をしましょう。
エイド内容=ミニトマト、ハッピーターン、蜂蜜漬け種無し梅干し、一口大福、ブドウ糖タブレット、塩タブレット、水、アクエリアス、コーラ ※内容は変わる場合あり
掛水かぶり水あり トイレあり

城ケ平山山頂 

 

ショート11km地点ロング18km地点 

標高は446.3m。 富山県登山連盟の富山の百山の一つ 。
山頂からの景色は絶景で剣岳や立山連峰を一望でき、反対には富山平野を一望できる景色が広がる。山頂には今年エイドステーションはありません。
エイド内容=ありません。登山口エイドでしっかり補給をお願い致します。

白萩南部公民館(旧白萩南部小学校)チェックポイントA3A5

ショート13km地点 ロング22km地点、45km地点。
A3関門13:00/A5関門16:00

計測チェックポイントがありますので1回だけ通過して下さい。チェックポイントを通過しない、または複数回通過された場合は失格となりますのでお気を付けください。

内容も充実しておりしっかり補給して出発して下さい。
地元の種汁も用意してます。他多数地元限定の飲み物や食べ物を準備。また疲れた方のマッサージなどの施術も受けれます。(カイロプラクティックVeijuさん)
地元住民の応援団も駆けつけます。

エイド内容=一口大福、冷凍パイナップル、種汁(豚汁に近い)、塩タブレット、水、アクエリアス、地元クロモジ水、地元しょうがシロップ水割り、地元梅シロップ水割り※内容は変更の場合あり。
掛水、かぶり水あり、施術あり トイレあり、休憩所あり

上市ダムエイドA4(上市森林組合建物)

上市ダム(早乙女湖)には ふるさと剱親自然公園が存在し、カヌーの練習やバーベキューキャンプなどが楽しめる。 
A6ではダム隣接の建物。長い林道の先のオアシスとなる。

エイド内容=蜂蜜漬け種無し梅、ポテトチップス、塩タブレット、水、アクエリアス、コーラ※内容は変更の場合あり。
かけ水あり トイレあり

上市川第一ダム

 二級河川上市川本流上流部に建設されたダムである。 
せまいトンネルを抜けると急に視界に広がる大きな湖。
ダム周辺は平坦で走りやすく後半の疲れた体には目と脚に優しいコース設定となります。ここまで来たら残りはもうわずかです。

必携品

①フラスクボトル(又はボトル)、②マイカップ、③スマートフォン、1000ml以上の飲料 

※いずれも受付時になければ参加できませんのでご注意下さい。 エイドには紙コップはありません。

リストPDF









ブロックを追加貼り付け