大会概要


【大会名】
第1回つるぎ山麓トレイルdu上市
 
【開催日】
2024年7月7日(日) 

【開催地】
富山県中新川郡上市町堤谷11-5
丸山総合公園

【スタート・ゴール場所】
丸山総合公園

【募集期間】
2024年4月1日(月)12:00~5月31日(金)23:59
※ただし定員に達し次第終了いたします。

【申込方法】e-moshicomにて事前決済
※別途申込手数料あり、参加賞・傷害保険を含む 


【競技種目】

ロングの部 

距離44.5km 累積標高 1268m 
定員 500名 参加費9,500円
制限時間8時間
A3チェックポイント 13時関門
受付時間 6:00~7:30 
スタート時間 8:00

 

ショート部

距離24Km 累積標高662m 
定員400名 →好評につき500名に増員
参加費7,500円
制限時間6時間
A3チェックポイント13時関門
受付時間 6:00~7:30
スタート時間 8:30

親子ペアの部 

距離2.1Km 丸山公園内コース
 ※変更になる可能性有
定員50組
制限時間30分
受付時間 7:00~7:45
スタート時間 8:45

【参加資格】
1.16歳以上の健康な男女 
(親子ペアの部は除く)
2.レースの全コースを迷うことなく、制限時間内に完走の自信がある人 
3.開催地への宿泊・商店などの利用を通じて地域振興にご協力頂ける方(任意) 
4.親子ペアの部は、小学生以下で保護者同伴の方のみ参加可能 
5.主催者が定めた装備を携帯できる方

【表彰対象】
各部門男女上位6位まで表彰あり(賞品:上市町の特産品) 
親子ペアの部は記録証・参加賞あり、表彰あり

【ゲストランナー 】
鏑木毅・ガチオ・磯野あずさ・下家悟・高島宏希・西方勇人 他 

【エイド】  
■ロングの部:5ヵ所 ウ ォーターステーション3カ所
■ショートの部:2ヵ所 ウォーターステーション3カ所
■親子ペアの部 なし 

【荷物預かり】
あり 但し貴重品は各自で管理してください。
 
【前夜祭】 
 開催中止となりました。

【打ち上げパーティ】
大会当日の16時から19時丸山公園体育館会議室にて実施致します。
詳細は追って参加者へ案内致します。

【選手搬送バスについて】
シャトルバスにて上市駅~上市町役場~丸山総合運動公園 無料送迎あり 

【駐車場について】  公園内駐車場および周辺仮設駐車場 
専門学校跡地・浄水場広場 他

【大会案内】
 大会1~2週間前に大会案内をメールにて配信予定
※送信済み メール届いてない方はご連絡下さい。

受付・スタート・ゴール会場

住所:富山県中新川郡上市町堤谷11-5 丸山総合公園
地図:https://maps.app.goo.gl/xkppzQii9HCKRL8D7

受付:7月7日(日)6:00~7:45 体育館内に受付を行います。
必携品チェックを行いますので余裕をもって、必携品をすぐにチェックできる状態でお越しください。受付では必携品チェック、参加賞、ゼッケンをお渡しします。


装備 必携品

受付では必携品チェックを行います。所持されてない場合受付出来ませんのでご理解下さい。

必携品:①マイカップ②500mlの以上の飲料ボトル又は、ソフトフラスク等③スマートフォン

※いずれかひとつでもなければ参加できませんのでご注意下さい。
当日チェックは混みあう予想で、すぐにチェックできるように準備お願い致します。

推奨品
ファーストエイドキット(絆創膏、薬、テーピング等)・レイン上下・熊鈴(舗装路場所では住民への配慮の為音が鳴らないようにしてください)・補給食・保険証


ストック/ポールの使用可能:登山道および植生の保護、または周囲への安全の為、金属製の先が尖ったストック/ポールは必ずキャップを装着下さい。
キャップが付いたストックはスタートからゴールまでどこでもご使用頂けます。
先端がプラスチックのポールはキャップ無しでご使用頂けます。
スタート時は周囲への配慮願います。

 シューズはワラーチ、サンダル可能。
トレランシューズお勧めしますが、それ以外のシューズも認めます。 

駐車場は「駐車場について」ページをご覧ください。
選手駐車場はエントリー順にこちらで指定させて頂きます。

参加者案内

環境に配慮したエコな運営、ペーパーレスを心がけております。申込者への書類発送はありません。開催5日前を目安に参加申し込み時にご登録頂きましたメールアドレス宛に大会案内をご送信致します。当日、会場受付にてお名前による申込確認をさせて頂きます。

メールを受信できるように、あらかじめご自身のPC・携帯電話のメール設定をご確認頂き、以下のドメインを受信できるよう設定してください。

[email protected]

お使いのメールサービス、メールソフト、ウィルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識されメールが届かない場合があります。その場合は「迷惑メールフォルダー」をご確認いただくかお使いのサービス、ソフトウェアの設定をご確認下さい。

もしもメールを受信できていない場合は、最新大会情報にも「開催方法のお知らせ」を掲載いたしますので、そちらをご確認下さい。

計測方法

ゼッケン番号をスタッフが確認できる位置に設置お願い致します。ゼッケンにはタグが付いております。

途中のA3.A5 白萩南部小学校エイドにて計測チェックポイントがあります。通過しない場合、または複数回通過された場合、失格となりますのでご注意下さい。

ゴール後にゼッケンのタグを回収致します。タグを紛失された場合、料金が発生致しますのでくれぐれも紛失しないようにお願い致します。

途中でDNF、関門(A3)で途中で競技をやめる場合、スタッフに申し伝え、ゼッケンのタグを回収致します。

大会速報ダウンロードについて、ゴール後すぐに自身の記録、全体の記録を閲覧可能となります。あらかじめ速報情報サイトをダウンロードしておくことをおすすめします。※ゴール後記録証は発行いたします。

ゴール後は記録証、参加賞、冷たいおしぼり、ガリガリ君アイスをお渡しします。

関門

A3白萩南部小学校エイド到着が13時を回ると先に進めません。
そのエイドで終了となりますので、回収バスが来るまでエイドステーションでお待ち下さい。ショートロング共に13時が関門となります。
ゴールは16時が関門となります。
会場まで関門時間を過ぎて戻られても記録証発行・ITRAポイントは付与されませんのでご了承下さい。

会場でのキッチンカー祭り

地元上市町の有名なキッチンカーを中心に勢ぞろい。他にはスポーツのマンゾクさんなどのブースも多数出店予定。

会場イベント

大会当日会場ではその他参加者以外も楽しめるイベントを沢山企画しております。

大会ボランティア

スタッフ募集中

大会を一緒に盛り上げてもらえる方を募集しています。
是非この大会を盛り上げる仲間として、一緒に成功を目指し選手をサポート、応援、盛り上げてもらえる方を広く募集しています。
時間帯、やりたい内容なども希望があれば応えられるよう配慮します。

大会ルール

 
1.コース内の植生を傷つける行為は絶対にしないでください。ショートカットでトレイルを破壊することのないよう注意してください。
2.レース中はハイカー、登山者の方に恐怖心を与えないよう、すれ違う際は必ず声をかけ、歩いてすれ違ってください。追い抜く際も必ず後ろから声をかけ、歩いて追い越して下さい。
3.受付時間、スタート時間に遅れた場合は出走をお断りします。
4.コースはレースで占有しているわけではありません。交通ルール、登山マナーを守りスタッフの指示にしたがって下さい。レース中のイヤホンの装着は危険防止のため禁止します。
5.リタイアは原則としてエイドステーションのみで受付します。(城が平山頂エイドではリタイアできません。)
6.緊急事態によりやむを得ず、コース上でリタイアする場合は最寄りのスタッフに申告し、指示に従って下さい。
7.レース中に怪我で動けなくなった場合など、大会本部(090-1855-9544)へ連絡してください。 
8.災害、事件、事故、悪天候など、予測不可能な事由により、主催者の判断でコース変更、縮小、又はレースを中止することがあります。 
9.コースの変更、縮小、中止に至った場合、参加料は返金できません。 
10.主催者は、傷病や紛失、その他大会会場内及び、レース中の事故に際し、応急処置のみ行いますが、それ以外の責任は負いません。 
11.大会出場中の写真、映像、記録、記事等の新聞、雑誌、テレビ、インターネット等への掲載権は主催者に属します。 
12.主催者は、個人情報の保護法令を遵守し、参加者の個人情報を厳重に取扱います。 
13.コース上へのゴミの投棄を禁止します。発見した場合は失格となります。
 
【注意事項】 
1.体育館に更衣室がありますが、ゴール後の使用時は泥を落としてから入室して下さい。 
2.手荷物預かりはありますが、各自で貴重品等の管理をお願いします。紛失や破損の際は大会側は一切責任は負いません。 
3.虫さされ対策として、こまめに虫よけスプレー等の塗布をお勧めします。(各エイドにハッカ水を準備しています。) 


実行委員長 東条の思い

この大会は富山県の上市町を多くの方に知ってもらい、足を運んでもらいたい。
この大会をきっかけとして更に元気になってもらいたい。
その気持ちから始めた大会です。剣岳を臨む景色の里山を中心に上市町の魅力を詰め込んだコースで、トレラン初心者でも楽しく走れるコースにしたい。
そういった気持ちから高低差も低く、エイドステーションも充実させて7月の暑い時期ですが、参加者全員に完走してもらいたいと考えています。

是非、気軽に参加して富山の魅力を知ってもらえたらと思います。